キャリアはデザインできるのか【慶應義塾大学大学院・特任教授によるキャリア講座「私たちのキャリア入門」vol.1】
キャリア学の権威である慶應義塾大学大学院・特任教授の高橋俊介氏による、自分らしいキャリアを築くための基礎講座の第一回。
日々進歩する技術、多様化していく働き方、海外の動きに影響を受ける経済状況……めまぐるしく変化する現代において、「長期的・具体的なキャリア目標には意味がない」と高橋氏は語ります。その上で、自分らしいキャリアを自ら切り拓くために必要な「習慣」とは何かを考えていきましょう。
【第一回テーマ】
■変化の時代のキャリアデザインとは「キャリアはデザインできるのか」
・具体的キャリア目標は意味がない
・なぜ誤った認識が広がったのか
・習慣が想定外の自分らしさに導く
【講師紹介】
■高橋 俊介/慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授
組織・人事に関する日本の権威の一人。プリンストン大学大学院工学部修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ザ・ワイアット・カンパニーに勤務後、独立。現在は株式会社キャリアデザインセンターの特別顧問を務めている。
※「私たちのキャリア入門」は、株式会社キャリアデザインセンターと株式会社ビジネス・ブレークスルーの共同企画です